仕組みって、色々、あります。その中でも認知活動の仕組みに関して、お知らせします。
インターネットですとホームページやブログ、PPC広告をやっていたり、院前では【ブラックボード】など増えてきましたが、しかし、活動としてはまだまだ少ないのが、現状では?
チラシは時期的に、配布すればいいのですが、こちらもあまりやっていないところの方が多いですね。インターネットでの認知活動も大事ですが、チラシなどのアナログでの活動も大事です。インターネット、チラシは「両輪の輪」です。
ただ、認知活動をしていない先生はなぜしないのか?を考えましょう。
「面倒くさい」
「何から始めたらいいか分からない」
「ホームページつくっている」
「いや、ホームページ、ブログやっている」
ホームページ、ブログは、それぞれの役割は違いますが、セットで使用しないと意味がありません。なんで?と思いなっていらっしゃいますが、まずは素直に認知活動をしない理由を思いついたまま、どんどん書きましょう。
そして、これだ!という理由を見つけましょう!