すごい仕組みは『マーケティングによる仕組みづくりで、 経営者の理想とする生き方を実現すること』をビジョンとしています。

理想の認知と集客の仕組み

認知活動と集客活動で理想的な仕組みは、「顧客様が勝手に流れてくるベルトコンベアのような機能」をあなたのお店に内蔵することです。この「顧客様が勝手に流れてくるベルトコンベア機能」を、お店に内蔵することとは?
聞いたことがないと思いますが、「プル型」機能と「プッシュ型」機能を搭載することです。

お店を認知、集客する仕組みとして、五つの方法があります。一つは店を目にして、入ってみようと思う『店頭の仕組み』。もう一つは広告やCMといったチラシ、雑誌を使った『広告・販促の仕組み』。そして、次が、自らがインターネットで発信する『ネット発信の仕組み」。そして、『マスコミ来店の仕組み』『クチコミ来店のを仕組み』です。

プル型というのは最後の二つ、マスコミとかクチコミ来店の仕掛けのことです。
プッシュというのは、主には最初の三つ。店頭、広告・皈促、ネット発信での集客のことをいいます。そして、プッシュとして一番効果が大きいのは店頭。

考え方から説明しますと、客数という言葉には二つあるのです。店に入店してきた客数と、実際に買い物をした客数。前者を入店客数と呼んで、後者を購入客数と呼びます。見てるだけ、というお客様は入店客だけど、購入客には含まないわけです。講入客数とはお店に入ってきて、何かを買った人ということになります。

そう考えますと、

入店客数 × 購入率 = 購入客数

ということになります。治療院やリラク店の場合はこの購入率は限りなく100%に近くなります。

入店客数とは、

店前通行人数 × 入店率

で表わせます。これをもっと細かくしてみよましょう。

店の前を歩いている人が店に入る前に何をするのか?店の前を歩いていて、その店の存在に気づく、そして入るだけの価値があるかを見極めます。そういう流れです。

これを方程式にすると、

店前通行人数 × 店舗通行人数 × 入店決定率

ということになります。

店頭デサインとか看板というのは、24時問365日、昼も夜もずっと宣伝し続けてくれる、もっとも大切な広なのです。それなのに多くのお店はここを「何となく」「安かったから」で決めてしまっています。

リニューアルや新たな投資で店前に資金を掛けることをおススメします。