すごい仕組みは『マーケティングによる仕組みづくりで、 経営者の理想とする生き方を実現すること』をビジョンとしています。

施術練習は当り前のこと


治療家の先生、治療の練習は当り前のようにやっていますよね?
プロですから。

 プロスポーツは練習は当り前です。やんなきゃ取り残されますし、プロとして成績が残せないと
分かっているからです。でもこの治療業界、聞くとお昼休みは寝ているzzz
またはレセ処理、とかやっていても月1回???昼寝もレセもいいですよ。
でもそれで患者さん、本当に症状の解消できますか?

以前、紹介しました、鍵山秀三郎さんは「こんなトイレ掃除してもお客様なんか来てくれないと社員から
だいぶ文句を言われました」と言っていました。
鍵山氏は「トイレ掃除はお客様のためにもあるが、自分のためにするのです。トイレが綺麗だったら、清々しく
ことはできませんか?」施術の練習も同じでは?

以下は個人的主観で書きます。
・コンサルタントの練習は?「本を読むこと(特に経営者の本)」
・経営者の練習とは?「小さな決断をすぐ決める」「数字を毎日チェックする」
と思っています。

ですから、治療家先生も練習しましょう。
ここで「治療」と書いたは「治療」は「施術」と「問診」でワンセットと捉えてください。

治療って、ワード本当は使えませんが、悪しからず。