すごい仕組みは『マーケティングによる仕組みづくりで、 経営者の理想とする生き方を実現すること』をビジョンとしています。
CATEGORY

ビジョン

経営は経営者で99%決まる

経営は経営者で99%決まる これは筆者が在籍していた(株)船井総合研究所の創業者、船井幸雄氏の有名な言葉です。 先日、あるセミナーの講師をしていました。 主催会社の社長の講演からこれは!知っておくべきキーワードを学んだので、シェアします。 タメになるキーワード ・いい会社とか悪い会社とかはない。あるのは、いい社長と悪い社長である。いい社長とは、強い企業文化と社風をつくること。 ・経営とは環境適応業 […]

ランディングページとは?

ランディングページ(landing page)とは、直訳すれば着地ページで、ユーザーが最初に訪問するWebページになります。 この意味でいえば、どんなサイトにも着地ページは複数あり、それはユーザー毎に異なることになる。これが広義のランディングページです。 日本では一般に「着地ページ」と言い、「ランディングページ」という場合は、次のことをランディングページを指します。 ランディングページはネット広告 […]

マインドを身につける

【マインドの重要性】 これが、あるとないとでは、人生大きく変わってきます。マインドを身につけると劇的に変わります。 僕が思う治療院経営者が身につけて欲しい「マインド」を言いますと 1)どんな店(院)にしたいのか? あなたが開業するときに将来自院を「こういう治療院にしたいなぁ」と強く思い描いて開業しましたか? 実はソニーや松下、ホンダの創業者達はこういう思いが強いからこそ、今では名の知れた企業に成長 […]

成功する人、失敗する人の違い

あなたは…セミナーに受講して分かるようになるでしょう。 但し、”ある条件”があります。それは…セミナーは今まで100回以上、開催しましたが、いつもノウハウや成功事例などを発表しました。 ノウハウを生かして、業績を伸ばす人と、同じ事を伝えても、なかなか伸びない人がいます。 その違いは何だろうか?と考えます。このノウハウを使えば、こな成果が出ますってお伝えしていますが、同じノウ […]

繁盛のためには、固定化が一番

経営コンサルの神様と言われた船井総研、創業者 船井幸雄氏いわく、人間性を追究すれば、 ①お互いにつきあう相手のためによかれと努力すること ②信頼し、安心しあうこと ③なるべく多くの人と親しくつきあえる ようになることが正しい生き方と述べ、また、このような観点から、商売においても一度、人間関係ができたならば、それを大事にし、その関係をより進め、その輪を広げていくことがベストと説いています。そして、商 […]

理念とコンセプトの違い

理念、コンセプトは、意外と一緒だと勘違いされる方が多いですが、それぞれ異なります。 企業理念と同じなのが、ブランド理念です。高級車で有名なレクサスならば、 「エルフィネス」でしょう。 >http://on.fb.me/1UvhQVR この理念は、事業が転換、たとえば、レクサスが自動車販売から、撤退し、その後、おもてなしのホテル経営をしたとしても、変わらない企業やブランドの姿のことが理念です。 コン […]