すごい仕組みは『マーケティングによる仕組みづくりで、 経営者の理想とする生き方を実現すること』をビジョンとしています。

成功する人、失敗する人の違い

あなたは…セミナーに受講して分かるようになるでしょう。 但し、”ある条件”があります。それは…セミナーは今まで100回以上、開催しましたが、いつもノウハウや成功事例などを発表しました。 ノウハウを生かして、業績を伸ばす人と、同じ事を伝えても、なかなか伸びない人がいます。 その違いは何だろうか?と考えます。このノウハウを使えば、こな成果が出ますってお伝えしていますが、同じノウ […]

治しちゃう治療院

この治療院コンサルタントを始めた2000年代の始めですが、営業で行った時、よくこういう言葉を言われました。 「豊島さん、うちは治しちゃうので患者さんはほとんどリピートして来ないんですよ」 当時は「リピート」という概念が多くの治療院では頭になくて、質問で、 豊島 「患者さんを増やすためにはどうしているんですか?」 先生 「紹介で新患さんが来ますよ。やっぱ治しちゃうんで患者さんの紹介が多いんですよ」 […]

1年を通じて、上がり続ける

経営にはサイクルというのが、あります。 1年を通じて、売上が上がり続けることは、開業や改装オープンなどで、大々的にチラシや広告をしない限り、 そう容易いことではありません。 ですが、いくつかの月で、売上がいい時があります。 そこに集中して、集客活動に投資した方が、費用対効果は高いです。 では、どういった方法で、売上がいい月がわかるかといいますと、 「1ヶ月あたりの売上指数」 という方法をおススメし […]

繁盛のためには、固定化が一番

経営コンサルの神様と言われた船井総研、創業者 船井幸雄氏いわく、人間性を追究すれば、 ①お互いにつきあう相手のためによかれと努力すること ②信頼し、安心しあうこと ③なるべく多くの人と親しくつきあえる ようになることが正しい生き方と述べ、また、このような観点から、商売においても一度、人間関係ができたならば、それを大事にし、その関係をより進め、その輪を広げていくことがベストと説いています。そして、商 […]

理念とコンセプトの違い

理念、コンセプトは、意外と一緒だと勘違いされる方が多いですが、それぞれ異なります。 企業理念と同じなのが、ブランド理念です。高級車で有名なレクサスならば、 「エルフィネス」でしょう。 >http://on.fb.me/1UvhQVR この理念は、事業が転換、たとえば、レクサスが自動車販売から、撤退し、その後、おもてなしのホテル経営をしたとしても、変わらない企業やブランドの姿のことが理念です。 コン […]

理想の認知と集客の仕組み

認知活動と集客活動で理想的な仕組みは、「顧客様が勝手に流れてくるベルトコンベアのような機能」をあなたのお店に内蔵することです。この「顧客様が勝手に流れてくるベルトコンベア機能」を、お店に内蔵することとは? 聞いたことがないと思いますが、「プル型」機能と「プッシュ型」機能を搭載することです。 お店を認知、集客する仕組みとして、五つの方法があります。一つは店を目にして、入ってみようと思う『店頭の仕組み […]

再来活動の仕組みフロー

「集客活動」で新規に患者様がいらっしゃいました。 新規を集めるには、お金は掛かりますが、その成果が出たら、売上は上がります。 しかし!どんな商売でも、一番大切なこと。 それは新規患者を獲得すること以上に、その新規患者として,来院してくれた人にリピートしてもらう。 リピート=再来活動が治療院でも大事になります。 また再来活動は新規の方を、卒業していただくために先生、自院を信頼していただく活動でもあり […]

ローコスト院前の認知活動

院前の認知活動で、大事なことは目立つことです。 看板を買ったり、変えるのはお金がかかりますが、お金を掛けずに院前の認知活動を するとなると一番ふさわしいのは、 「ブラックボード」 もう勉強好きのあなたなら、すでに設置しています。 大体、普通サイズ(㎝×㎝)で5千円未満ですし、大きいサイズ(㎝×㎝)ですと、1万円未満で購入できます。 ただし、置いてあって、そしてちゃんと何が書いてあるかを歩行者に理解 […]

集客活動の仕組みフロー

認知活動そして「集客活動」ですが、集客活動のフローといいますと ・集客計画の立案(年単位→月別)(内容)ブログ記事投稿、チラシ配布紹介キャンペーンなど ↓ ・ホームページのアクセスチェック ↓ ・ブログにホームページの内容を意識した 記事を投稿する(リンクを貼る) ↓ ・自院の得意とする症例、患者様の声を記事にして投稿する ↓ ・ブログのアクセスチェック ↓ ・口コミサイトのアクセスチェック ↓ […]

全ての事業の中で重要な仕組み

仕組みはビジネスを一気に大きくします。その最たるものが「フランチャイズ」です。 本気で支えたい仕組みですが、全ての会社・事業の中で重要な仕組みの1つは「営業」「販売」です。 大中小問わず、営業が上がれば、売上が上がります。 新しいお客様をゲットして、受注(商品を販売)します。 この新規客が多くなれば、売上は自然と多くなります。また既存客に付属する商品、高額商品を営業します。既存客との円滑且つ永続的 […]